お知らせ

2024/06/04

☆制震設計事務所のつぶやき – 耐震診断と耐震改修工事の盲点

わが国は頻繁に地震の起こる地震大国です。

震災は災害の中でも予測がつきにくく、ひとたび大地震が起こるとその被害は甚大です。

地震時のかかる水平力に、接合部が耐える性能がなければ、幾ら耐力壁をバランス良く、

十分に設けても意味は有りません。

そして、それぞれの負担する応力に見合う接合部の強度が必要です。



特に重要な接合部は、耐力壁自体の取り付け金物(筋違い金物)と、耐力壁を受け

る柱の柱頭・柱脚金物が重要です。

耐力壁の壁倍率が大きいほど、より水平力に抵抗するために柱に大きな引抜き力が

発生します。

その引抜き力を押さえ込むために、ホールダウン金物等の高耐力の金物が必要とな

ります。



耐力壁の柱には地震や台風などの水平力が生じた場合、筋違いが抵抗し、上方向へ

柱を突き上げようとする力が発生します。

それが、柱の引抜き力です。

壁耐力が大きい所に、大きな引抜き力が発生します。

例えば、建物の隅とか、ダブルで筋違いを入れたところです。



阪神淡路震災の時に、倒壊原因となった主原因に耐力壁が期待された耐力を発揮す

る前に、壊れてしまった事が解りました。

特に筋交いは地震の時に柱を引き抜く力が発生し、筋交いが折れたり千切れたり

するのでは無く、『柱がぬけて耐力壁が壊れ、家屋が倒壊』となったのです。



新築の住宅ならホールダウン金物等でしっかり接合していますが、問題なのは古い

家屋の耐震改修工事です。

ホールダウン金物等でしっかり接合出来れば良いのですが、特に昭和56年以前の

建物は無筋の基礎が多く、劣化している基礎も数多くあります。

そのため、コストや工事進行のこともあり、なかなか手が出せないのが現実です。



しかも、日本建築防災協会が定める耐震診断の構造評点は、ざっくりいうと基礎から

上の構造躯体を固めなさいと言っているのです。

そして、それをもとに耐震改修工事をします。



勘の良い皆様ならば、大地震の時それがどういうことになるのか…もうおわかりのはず。

CONTACTお問い合わせ/ご相談は
コチラから

東京、千葉、茨木、埼玉など関東近隣をメインに
ご依頼を承っております。
※遠方の場合でもまずはご相談ください。

  • チェック広い収納スペースが欲しい
  • チェック南欧風のオシャレな家にしたい
  • チェック耐震補強をしたい
  • チェック子供が遊びやすい部屋が欲しい
  • チェック階段をバリアフリーにしてほしい
  • チェックペットが過ごしやすい家にしたい

pagetop